本の読み方の注意点!読み飛ばす勇気と読まないという選択肢を必ずどこかに置いておく。





スポンサーリンク

本の読み方について「読書はめんどくさい」という人も多いが、たいていの読書を嫌う人の特徴が読み方が一辺倒なんですよね。

多分一度くらい活字を読んでみようと書店でビジネス書やライフハック関連の書籍を購入し完読したものの次に続かないという人は多いんではないでしょうか?

そんな人のために僕が読書をするときの読み飛ばし法をご紹介します。

読み飛ばす癖をつける

年間300冊読んでます!という読書家と呼ばれるようなよく本を読む人ほど、一字一句最後まで吟味して読むという人は少ないと思います。

まず一冊の書籍の中に必要な情報や面白いと感じる部分は全体の3割あればいいほうだと思います。

なのであとは読み飛ばす!ぐらいの感じで読むのがいいかと思います。

もちろん最初から最後まで面白い本もあります。お風呂の中で読み始めて何度のぼせそうになった経験がある僕だからいえます。

だけど大抵の本は面白くない部分を十分に含んて一冊の本を形成しているものです。

そんな興味の持てないところまで折角1000円も払っているのにともったいない根性で一字一句読み進めると必ず嫌気がさします。なので読み飛ばすところは読み飛ばしたほうが絶対いいです。

僕のオススメの読み方

そこで読み飛ばすのが下手な誰かのために僕が、読み飛ばしのためのオススメの方法をご紹介します。

読むかどうかは見出しで決める

ブログの記事でもそうですが、本は題名を始めとする見出しが非常に重要だと思います。見出しが面白くないものはその中に書かれている文章も情報も大したことがないことが多いです。

なのでときめかない見出しはもう思い切って一文字を読まずに次の見出しまで読み飛ばしてみましょう!

読み飛ばす内に全体的にあたりの本なのかどうかは体感できると思うので、そのときに面白いと感じれば、あとから全てを読んでもいいのです。

わからない漢字、語句はいちいち調べない

これも読み飛ばす上で重要なポイントです。

わからない漢字をいちいち辞書で調べていては面倒なだけです。読書を継続できるかどうかリズムがかなり大事で、自分の読むリズムを自分で邪魔しないようにしなければなりません。

最後にでもここ重要っぽいな、と思ったところは辞書で調べればいいでしょう。そんなときには辞書で調べることも苦ではないでしょうから。

全体で50ページも読んで面白くなければ読まない

読み飛ばしつつ50ページも全然面白くないのであれば、読む価値なしと判断して読まないという選択肢もありです。

年間に発売される書籍の数は大体8万冊と言われています。これは1日あたりに換算すると約220冊程度あたらしい本は増え続けていることになります。ということはもちろん全ての書籍読むことは不可能ですし、自分の読みやすくためになる本と出合う確率も少ないでしょう。

なのでどれだけの書籍とぶつかれるかが重要になってきます。

そのために全てを読まずに次に進む勇気も重要になるのです。1000円で買った本でも1文字も自分の役に立たない(もしくはそれに近い本)があったとしてそれに時間を取られるのは非常にもったいないです。多分それに費やす時間は1時間では効かないでしょう。

とすると1000円以上の損失は間違いないです。ならば、早めに見切りをつけて損切りをしたほうが得策です。

月見的(@tuki_mizu)見解

読み飛ばす勇気ですね。これは読書をする上で一番と言ってもいいかもしれないほど重要な技術です。

読書を習慣づけたければ絶対に身に付けたい技術です。

最後に言えることは「読み飛ばす」ことは決してマイナスの行為ではないこと「もったいない」という感情は捨てて、読み飛ばす事がができれば有意義な読書ができるでしょう。

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。

この辺読むともっと読書ができるようになりますよ。著者の成毛さんは稀代の読書家です。

関連書籍




スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

現役看護師ブロガーです。毎日を最適化して自由に生きるための情報発信をしています。 月間10万人以上に読まれるブログ「つきみず書庫」を運営中。 医療・看護師関連の未来の働き方についても情報発信しています。 お仕事のご依頼はメールかTwitterのDMからよろしくお願いします。
メールアドレス:tukimimizutarou@gmail.com
twitter facebook follow us in feedly RSS twitter