印鑑作成の時間が無い人におすすめ。店舗でも買える安いつげ(柘)製印鑑。





スポンサーリンク

2018 01 31 11 00 01

明日印鑑登録やらなきゃいけなくて、ちょっとリッチな印鑑が欲しい人のための記事です。

人生においてたまーに。ごくたまーに使用する「実印」。

「日本に生まれて嫌だな。」と時折思うのが印鑑社会ということです。

しかし、実印がないと手続きが不便。と言うことがたまーにあります。

そこで、印鑑登録するためのハンコを購入しよう思ったら、用として売ってあるハンコが高すぎる

と言う事態に出会ってしまいました。

そこで、印鑑登録として使える印鑑の中で、比較的手軽に購入できる印鑑を発見したので、今回ご紹介します。


スポンサードリンク

印鑑登録を行うときに注意点。

印鑑登録できるハンコの種類。

印鑑登録は自分が住んでいる場所の市区町村役場で行えます。

印鑑登録できる印鑑の種類は、それぞれに地方自治体にて決められております。

しかし、僕が今回調べた結果では、大抵どこも似たような形式が取られています。

僕が住んでいる熊本市を例にすると、

登録できない印鑑

 (1)「職業」「資格」「装飾」等、氏名以外の事項を含むもの
 (2) ゴム印など、変形しやすい材質のもの
 (3) 印影の大きさが「1辺8mmの正方形に収まるもの」または「1辺25mmの正方形に収まらないもの」
 (4) 印影が不鮮明なもの
 (5) 逆彫りのもの
 (6) 縁(外枠)がないもの ※縁が一部欠けているものでも登録ができない場合があります
 (7) 同一世帯の方が登録している印影と同一の印鑑 など

印鑑登録をしたい方へ / 熊本市ホームページ

となっていて、注意するべき点は8mm〜25mmの間の正方形の枠に収まらないもの、欠けている印鑑

という点です。

大抵のお店で買える印鑑は、この枠内に収まるものばかりなので、問題はありませんし、欠けがある場合は新しく購入するだけの話です。

細かな指定については、地方自治体によって違いがありますので、わからないことはお住まいの地方自治体に確認しましょう。

100円均一のハンコでも可能だけど欠けに注意。

以上の印鑑の登録できる種類に収まれば、どんな印鑑でも登録できることになります。

つまり100円均一の印鑑でも登録可能です。

しかし、欠けた印鑑は使えません。

一見100円均一の印鑑は、安くてコスパもいいのですが、プラスチックのような欠けやすい素材が多いです。

僕も以前時間がなくて、100円均一の印鑑を登録していることがありましたが、ある日ちょっと机から落としてしまって欠けてしまったことがあります。

もちろんそのたびに印鑑登録すればいいだけの話ですが、できれば欠けが少ないものがいいですよね。

ということで、今回僕は、ちょっとだけリッチな印鑑を購入することにしました。

つげ(柘)製印鑑の特徴。

即日購入が可能。

今回時間がなくて、ネットで購入している時間がなかったので、店舗型のハンコ屋さんで、100円均一ハンコには無い、質感の印鑑を探しに言ったときに発見しました。

この印鑑の特徴はとにかく速く買えます。

2018 01 31 10 59 49

印鑑と印鑑ケースと別売りでそれぞれ購入してきました。

良く100円均一とかにもあるような、それぞれの名前がすでに掘られている印鑑がずらっと並んだ印鑑ケースの中から、自分の苗字を探して購入できます。

通常は実印などは、オリジナルの書体で印鑑を作成するのが一般的ですが、最低でも1週間ぐらいはかかってしまいます

しかし、このつげ(柘)製印鑑の場合は、すでに苗字入りのものが店舗で販売されていることが多く、即日その場で印鑑が購入することができます。

100円均一の印鑑との違いは?

材質はつげ(柘)外観の良さ。

今回購入した印鑑は、つげ(柘)と言われる、木材を使って作られています。

外観ですが、明らかに触った感じの質感と見た目がプラスチックのそれとは違います

2018 01 31 11 00 21

書体が100円均一とは違う。

印鑑の名前部分は伏せてありますが、100円均一の名前の書体とは異なり、ちょっと崩したようなデザインになっています。

実印は特徴ある書体で作られることが多いですが、実はあれはこの世で唯一であり、偽造がされにくいにように作られているとのことです。

2018 01 31 11 00 09

しかし、あくまでも量産品ですので、通常のオリジナルで作る実印用の印鑑よりはセキュリティの質が下がるそうです。

欠けにくい。

イメージです。すごい雑で申し訳ないです。許してください。

2018 01 31 11 00 31 1

通常の印鑑との違いが確認したら、「絶対に割れない、欠けないとは言えませんが、100円均一の印鑑よりは欠けにくいです。」とのこと。

象牙やチタンなど、もっと硬質の素材はありますが、印鑑製作を頼むとまんを越えるところ多いです。

僕が今回購入したのは、3000円ぐらいでしたのですごく安価、さらにその場でサクッと買えます。

時間がないけど印鑑登録用のハンコが買いたい!という人におすすめです。

印鑑ケース

いつもなら100円均一で揃えるのですが、印鑑ケースもちょっとだけ高いものを購入してみました。

と言っても、1000円しないぐらいです。

2018 01 31 11 00 56

重厚感が100円均一のものとは違います。

2018 01 31 11 01 10

さらに朱肉の部分のきっちりカバーがされていて、ちょっと高級感があり明日。

明らかにプラスチックの100円ものとは違いますね。

ネットで購入したい方は。

ネットで購入したい方は、「印鑑・はんこの専門店ハンコヤドットコム」が良いです。

ここでは僕が買ったつげ(柘)製の印鑑から、チタン、象牙と様々な種類の印鑑が、実印のような書体でオリジナルで作成できます。

さらに、最短3日で手元に届くので、ちょっと余裕がある人は、こちらがおすすめ。

店舗などでつくるよりも半額ぐらい安い場合もあるので、コスパも良いです。

安くて、質の高い印鑑の詳細を見てみる。

リーズナブルとでおすすめな印鑑登録用ハンコ。

「腰を据えてじっくりと作る時間がない。」

「とりあえず印鑑登録したいけど100円均一のものは嫌だ。」

という人は、お近くのハンコ屋さんでつげ(柘)製の印鑑を購入することをおすすめします。

結婚する際や、本格的な実印用の印鑑を作りたいときには、また別で作ればいいかと思います。

印鑑選びに困っている方はぜひ一度お試しあれ。

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。




スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

現役看護師ブロガーです。毎日を最適化して自由に生きるための情報発信をしています。 月間10万人以上に読まれるブログ「つきみず書庫」を運営中。 医療・看護師関連の未来の働き方についても情報発信しています。 お仕事のご依頼はメールかTwitterのDMからよろしくお願いします。
メールアドレス:tukimimizutarou@gmail.com
twitter facebook follow us in feedly RSS twitter