ブロガーとサラリーマン(看護師)がなめらかに繋がった。ネオ兼業ブロガーとは?
ブログを主軸に看護師(サラリーマン)もやっているちょっと変わった兼業ブロガー、その境目がなめらかに繋がって月見水太郎(@tuki_mizu)の生活は作られています。 ちょっとかっこよく言っていますが、看護師の仕事がフリー…
ブログを主軸に看護師(サラリーマン)もやっているちょっと変わった兼業ブロガー、その境目がなめらかに繋がって月見水太郎(@tuki_mizu)の生活は作られています。 ちょっとかっこよく言っていますが、看護師の仕事がフリー…
看護師は3K(きつい、汚い、危険)などと言われていて、辞めたいという人が多い。 というように印象を持たれがちですが、大抵の場合、辞めたい原因は人間関係の方が多いです。 これは僕が看護師を10年やってきて、周りの辞めていく…
看護師さんがなぜ物品の管理やコストに関わるべきなのかということが、まだまだわかっていない人が多いので何度でも書いておきます。 看護師が看護だけをやればいい時代は終わりました。 今からの看護師さんは看護以外の仕事をどのよう…
お金にしても時間にしても固定されることで生産性が下がると思うんですよね。 サラリーマンというものは概ね週に40時間、1日8時間を目安に働くと思うのですが、会社の中の人間すべてにこれを当てはめるのはかなり効率が悪いと思うん…
なんで本を読まない人が多いんだろうか?と疑問に思ったので、メモ的に書いておこうと思います。 結論から言うと本を読むことで周りの人たちからは手の届かないところへ簡単に登れます。 本を読む事は能動的に知識を手にする事。 例え…
先日こんな看護師さんは嫌だなー。というつぶやきをしましたが、これをちょっと掘り下げておこうと思いました。 看護師をしていてこの人怖いなーと思うのが、「話を聞けない人」「疑問を持たない人」「危険に気づけない人」「質問できな…
看護師で文字が書けるってことが武器だと最近感じるようになりました。 僕は看護師という仕事をしながら、ブログとライティングの仕事で収益を得ています。 詳しい稼ぎ方、収益の分散した獲得方法は別記事を書いているのでご参照くださ…
はてな匿名ダイアリーで「もう二度と看護師はしない。二度と正社員で働きたくない。」というエントリーが賑わってますね。 ネットって問題を即時提起・発信できるのがいいですよねー。 しかもはてなだと匿名で、波に乗ればかなりの人た…
病院の看護師不足というものはもう何年も叫ばれていて、看護師の確保に四苦八苦している病院は多いと思います。 僕が思うに働きたい看護師というのは実在するんですが、看護師の働き方のニーズと病院の考え方とにズレがあるからうまくい…
仕事を辞めたいと思っていながらもなかなかその踏ん切りがつかない人のためにちょっとしたポイントを紹介します。 ちなみに僕は今の看護師という仕事するまでに正社員からバイトまで合わせると5個ぐらい仕事を辞めてます。 【関連記事…