すき焼きにあるふるさと納税「宮崎牛肩ロース」!都城市はやはりコスパ最強なのでおすすめです。
すき焼きに最適なふるさと納税といえば「宮崎」がやはり強いですね。 ふるさと納税は規制が進んだので、旨味は減ったとはいえ、宮崎の牛肉の返礼品のコスパはすごく高いです! 以前はA5ランクの特上ステーキ肉をチョイスしましたが、…
すき焼きに最適なふるさと納税といえば「宮崎」がやはり強いですね。 ふるさと納税は規制が進んだので、旨味は減ったとはいえ、宮崎の牛肉の返礼品のコスパはすごく高いです! 以前はA5ランクの特上ステーキ肉をチョイスしましたが、…
食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板 【スタンド付き】 39cm 食洗機に入るひのきのまな板を探していたら、とても素敵なまな板と出会えたので、レビューしたいと思います。 今は、様々な便利まな板が出てきていますが、やはり木のま…
「UNIQLO」といえば「ヒートテック」と言っていいほど。冬の下着にヒートテックを着ている人も多いのではないでしょうか? そんなヒートテックの素材を生かして作られた、ヒートテック毛布が実は作られています。 吸熱効果の高い…
いつも、「ふるさと納税」は海鮮系を頼むことが多い、月見水太郎(@tuki_mizu)です。 正直コストパフォーマンスに関しては、北海道の「いくらの醤油漬け」や「ホッケの開き」がおすすめですが、たまにはお肉も食べたくなりま…
家や職場でPCの仕事をやっている時に、デスク周りにスマホやタブレットの充電ケーブルが、散らかっている人も多いと思います。 そんなケーブル類を綺麗にまとめてくれる、bcaseの「マグネットケーブルホルダー」が本当に素晴らし…
モバイルバッテリーを3年ぶりぐらいに買いました。 僕はかなりノマドりますし、外でMacBookで執筆したり長時間スマホを見たりするのでモバイルバッテリーは欠かせません。 以前はダンボーバッテリーを愛用していたのですが、旧…
「Amazon」や「楽天」「メルカリ」など、大規模な通信販売やフリマアプリが生活に溶け込んでくると、うずたかく積まれていくのがダンボールの山。 そんな、ダンボールが溜まってしようがない人のために、「ダンボールストッカー」…
ふるさと納税で「いくらの醤油漬け」を頼みたいと思っている人に、今回僕が納税した釧路の返礼品をご紹介します。 釧路市の10000円のふるさと納税を行うと、もらえる返礼品であり「海の宝石・魚卵の王様 いくら醤油漬」180gで…
ハリオの土鍋の人気がすごい!ということで、土鍋大好きな僕が3台目の土鍋に選んだのが「ハリオ フタがガラスのご飯釜 炊飯土鍋」です。 今回は炊飯土鍋とおひつの両方を購入し、それぞれに使ってみたので、評価をしたいと思います。…
「カフェ&レストラン モリコーネ」は三年坂TSUTAYAの一階。 「カフェ&レストラン モリコーネ」は、熊本でも一番大きなTSUTAYA三年坂TSUTAYAのビルの一階に併設されています。 三年坂側の…