新しい3年坂TUTAYAはカフェスペースでゆっくりと本が読める最高の空間だった。/モリコーネ/





スポンサーリンク

2016 06 11 09 38 39

リニューアルした3年坂のTSUTAYAのお邪魔してきた。しかも初日。

2016 06 11 09 38 52

なんかモリコーネが異常にシックなオシャレさが増していた。

いいね。

はっきり言って今年も色々なお店がOPENするんだろうけど、僕の中での期待の一位はここ「3年坂TUTAYA」熊本自身の影響もあってOPENはもうちょい後になるかなーと心配していたんだけど、思ったよりも早くOPENしたことに嬉しさを隠せない。

一味も二味も違うんだけど、特に僕が素晴らしいと思った。地下モリコーネと地下TSUTAYAをご紹介しておこう。


スポンサードリンク

地下TSUTAYAはワクワクの隠れ家。

以前の一階のTSUTAYAとは打って変わって地下の秘密基地感が出ている地下TSUTAYA。

2016 06 11 09 49 14

たくさんの小さなスポットライトが少し薄暗い店内を演出していてちょっとした秘密基地のようなワクワク感を与えてくれる。

カフェもしかり、本屋もしかり、雰囲気ってものすごく大切。

2016 06 11 09 39 51

地下一階が以前の一階のような趣で一般書やビジネス書を中心に専門書なども置いてある。文具とかも併設しておいてある。

2016 06 11 09 41 54 2016 06 11 09 42 16

間接照明の演出する本が主役感。つい手を伸ばしたくなる。

2016 06 11 09 40 05 2016 06 11 09 44 59 2016 06 11 09 44 14

本が主役という主張が出ていて本好きにはたまらない空間。

リニューアルから一階にスターバックスが併設されるようになったんだけど、初日は多くて座れなかった。一階にあるので常時多いだろうな。

スターバックス関連の本が並べられいる。

2016 06 11 09 42 35

スターバックスというだけでこれだけの種類の本があるんだなー。

憩いの場のカフェスペース。

TSUTAYAの内の飲食物が持ち込めるカフェスペースが充実していて、選書がてらにゆっくりと休める。

2016 06 11 09 51 15 2016 06 11 09 51 25 2016 06 11 09 52 08

以前は本棚にちょこんと椅子が数個配列されてただけだったが、そんなものの比にならないキャパ担ってる。

電源も完備されているのでPCなんかも持ち込める。

これは僕も当然だと思っているんだけど、選書だけでの使用はできない。

2016 06 11 09 51 59

やぱり買う前提で利用しないと本当に熟慮して本を買おうと思っている人が座れない自体になる困る。

僕は立ち読みがあまり好きではない。

いや、買う気のある立ち読みならいいのだ、しかし明らかに購入意欲のない時間つぶしの立ち読みが本当に買おうとしている人たちの邪魔になっているのが嫌いだ。

そういう人で溢れないことを祈るばかり。

地下モリコーネの素晴らしい環境。

以前のモリコーネとが違ってオープンな感じで入りやすい印象に変わっている。ちなみに以前のモリコーネ。

この日は本を買う予定がなかったのでモリコーネで少し休むだけ休んでみた。

2016 06 11 09 52 39

持ち帰りもできるみたいだったが、せっかくなのでモリコーネのスペースも堪能してやろうと店内を選択。

2016 06 11 10 01 44

ソファ席が10〜15席ぐらいがあってものすごくゆっくりと座れる。

2016 06 11 10 02 07際には足元に電源もあってPC組にも配慮されている。

カフェラテを注文したんだけど、ラテアートが入っていて可愛い。

2016 06 11 10 03 46 2

しかも味もうまい。

モリコーネにはWiFiもあるのでまさに最強の環境と言っていい。熊本のWiFi環境の整ったカフェをまとめているが、正直熊本はまだまだ電源・WiFiカフェが少ない。もっと充実していいと思うけどな。

 

何と店内に喫煙スペースもある。

2016 06 11 09 55 19

モリコーネ部分に隔離された喫煙スペースがある。

僕はいま禁煙中なので使わないが、これは喫煙者には嬉しい配慮ではないだろうか。いまは飲食店でも喫煙できるお店の方が少ない。特に地下という立地もありわざわざ外にでて喫煙できるスペースを探すのは億劫なのでこれはいいサービスかと。

月見的(@tuki_mizu)見解

 

熊本最強のTSUTAYAがここに誕生したと言って間違いないだろう。

他の階にもいままでなかったような雑貨屋や食品を取り扱う店舗もたくさん入っていて、昔のTSUTAYAとは一線を画す。

一つ思ったのは本というアイテムは色々な業種とコラボするときに非常にフレキシブルな感じがする。

端的に何にでも溶けこめる要素を持っていると思う。

コスメにしてもファッションにしてもやはり情報とセットにして売ったほうが効率がいいし、消費側も求めていることなのだと思う。

いやー、しかし生まれ変わったTSUTAYA本当に素晴らしく良くなっていいるので是非一度お運びあれ。

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。




スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

現役看護師ブロガーです。毎日を最適化して自由に生きるための情報発信をしています。 月間10万人以上に読まれるブログ「つきみず書庫」を運営中。 医療・看護師関連の未来の働き方についても情報発信しています。 お仕事のご依頼はメールかTwitterのDMからよろしくお願いします。
メールアドレス:tukimimizutarou@gmail.com
twitter facebook follow us in feedly RSS twitter