サイトスピード気にしてますか?
サイトスピードは端的に言うと、自分のブログがクリックされ開かれたときに、どのくらいのスピードで読み出すことができるかです。
自分でも経験があると思いますが、
となって、クリックしてみたは良いものの全然目的のページが開かない!
ってことありますよね。
そんなときに、待てない人は戻ってその下の検索結果のページを開いてみます。
せっかくブログまで到達してくれたのに、サイトスピードが遅いがために読まれない。
と言うことは実は結構な頻度で起こっているのです。
今回は、サイトスピードの測定の仕方と目安、さらに劇的な高速化ができる「VPSサーバー+KUSANAGI」でのブログ運用についてご紹介します。
サイトスピードの確認は「Test My Site」
サイトスピードはGoogleが提供しているツールを使うと簡単に測ることができます。
「Test My Site」こちらのリンクからページに飛んで、測定したいブログのページのURLを入力し、測定をクリックするだけです。
実際に「つきみず書庫」のサイトスピードを確認してみます。
わかりやすいように、一番読み込み速度が遅いであろう、画像をふんだんに使ったページを試してみました。
ページ読み込みが12秒。離脱率31%。
手塩にかけて書いた記事。
せっかく読もうとしてくれるのに、30%ぐらいの人が離脱する可能性がある。
それが読み込みが遅いから。
これは改善せねばならん!
スピードアップ施策に「VPSサーバー移転」「KUSANAGI導入」を選んでみた。
サイトスピードを上げるためには色々な方法があります。
プラグインの見直し、画像最適化、テーマの見直しなどなど。
調べれば調べるほど、たくさんの種類があって一つ一つ行うのが面倒であり、さらに難しさもあります。
一つ間違えばブログが真っ白。
なんてことも。
さらに、根本的のサーバーの問題もあり、いくらテーマの見直しを行っても、そもそもサーバーの能力が高くなければスピードアップは望めません。
そこで、サーバーを含めた見直しを考え見つけたのがKUSANAGIと呼ばれる、ワードプレスのための仮想マシンです。
仮想マシンって何?って思いますよね。
僕もそこに関しては調べてみましたが、仮想マシンはエミュレーターのようなものです。
エミュレーターは1つの機械を模倣して動かすソフトウェアで、1時期ゲームのエミュレーターが流行りましたよね。
ファミコンとかスーファミのソフトをハードなしにパソコンで動かすみたいな。
あれみたいなもんです。
さらにKUSANAGIはワードプレスを高速に動かすことに特化した仮想マシンです。
もちろん僕もそうです。詳しくはあまりわかっていません。
だけど、そんな僕でも至極簡単にKUSANAGIを導入することに成功する方法があります。
KUSANAGI導入のために出会ったのがノビタさん。
誰かのツイートでノビタさんのことを知りました。
そして「WordPressのKUSANAGI移行とVPS移転の代行依頼」こちらの記事を読んでから、これは!と思ったんです。
そんな僕にとっては邂逅でした。
早速DMを送って、ノビタさんに丸投げして「VPSサーバーへの引っ越し」「KUSANAGIの導入」をやることになったのです。
VPSサーバー引っ越しとKUSANAGI導入がまじで丸投げ。
僕が今回やったのは「WordPressのKUSANAGI移行とVPS移転の代行依頼」から、フォームに投稿。
そしてチャットワークにて見積もりや引っ越し日の決定。
たったそれだけです。
しかもどんなに初心者的な質問にも快く回答していただけます。
そして、日取りを決めてお引っ越し。気になるスピードの変化をチェックしてみました!
劇的!こんなに変わるんだと納得の速さ。
これもんです。
僕のブログは基本的に画像が多いので、読み込み速度は遅い方だと思います。
また、使用しているテーマも色々と調べると遅めのテーマです。
ですが、それでも8秒の短縮はすごいなと。
サイトによっては2.3秒となることもあるようです。
以前から僕のブログを読んでくださっているアルさん(@Alfagoodone)からもこんな感想をいただけました。
今までがスーッって感じなら、パッって感じですよねwww
いつか導入したい( ・ิω・ิ)✧
— アル@ただのASUSマニア (@Alfagoodone) 2019年2月11日
管理画面や自分のブログはよくアクセスしますが、数値だけでなく感覚的に速くなったのがわかります。
ノビタさんに今回お願いしたプランだと、SSL化しているサイトの引っ越し作業に加え、プラグイン見直し、画像再圧縮・再配置など色々な角度からの速度の見直しをやっていただけるのも大きいです。
本当の僕のようにシステムとかよくわからない。って人におすすめしたいプランです!
ぜひ一度お試しください。