看護師のコスト意識ってなんでこんなに低いんだろう?現役看護師の僕が考えてみました。





スポンサーリンク

5856788777 964c497d96 o

ビジネスパーソンとしてはもちろんそのコンテンツや会社の売りなどはもちろん大切な訳ですが、それと同等にコスト意識が重要です。

単純に売り上げからかかった費用を引けばその会社の利益になるわけですから。どこの会社とてコストは意識しているでしょう。

しかし、これが病院特にサービス業の末端を担っている看護師に目を向けるとかなり意識が低いと感じます。

比べようがないですが、普通の会社勤めのビジネスパーソン(単純にビジネスパーソンといってもいろいろありますが)と比べるとかなり考え方、意識が低いです。

image by Images Money


スポンサードリンク

償還価格って何?

末端の看護師さんは償還価格って言葉自体知らない人も多いんじゃないでしょうか?病院という枠組みの中コスト意識を保つ上でこの言葉自体を知らないとやっていけません。

ちなみに償還価格とは病院側が国に請求できる物品の価格です。

全ての医療機器に設けられているわけではありません。

例えば病院がAという商品を手術で使ったとして、そのAが国で償還が認められた機器だったとします。

病院はそのAという商品をメーカーから買うわけですが、そのメーカーからの納入価格が国に請求できるわけではありません。

国はあらかじめその機器の償還価格を一つ一つ決定しています。その償還価格を病院は国に請求します。

つまりメーカーから買った5000円のAという機器償還価格が7000円だったとします。

そうすると病院は国へ7000円請求するわけですから差額の2000円が病院の利益になるわけです。細かく話しをするともっといろいろあるのですが端的に話すとこんな感じです。

こうやって手術の使い捨ての機器などを病院は請求していくわけです。

それで本題に戻りますが、看護師はこう言ったシステムや仕組みに極端に弱いわけです。

看護師は看護ケアだけを提供すればいい。

この考え方の看護師は多いです。

もちろん看護師の生業はあくまでも「診療の補助、療養上の世話」ではあります。そのために様々な業種が入り混じって病院は運営されていくわけですが、今のご時世そういうわけにもいかなくなってきています。

国も医療費にお金を割くなくなってきており、診療報酬がどんどんと下がってきているからです。

これは2年ごとに改定していくのですが、どんどんと先細りしています。

一回10万円の手術が一回9万円になれば、その手術を年に100回やっている病院は同じ仕事量でも100万円減収することになります。

だからいくら高齢化社会とはいえ病院がいつまでも儲ける時代ではなくなってきているのです。

だからコスト意識というのは全てのメディカルスタッフに重要な意識であるのですが、やはり看護師は看護ケアだけを集中してやりたいと思う人は多いです。「私は看護師なのよ?」という言葉さえ出ます。

こういうタイプの人の意見で多いのはより良い質のケアを提供するためには、それに集中できる環境でないといけない。つまり、ケア以外の考えは私たちの仕事ではない。という人が多いです。

あなたは給料が下がってもそれを言えますか?

先ほどの書いた意見が出るのはある種良いことだと思います。患者によりよいケアを行えることは重要なことです。しかし、あなたたちは給料が下がってもそんなこと言えますか?

よりよい仕事の環境を作る土台にはお金が必ず必要です。健全な利益を得れていない病院がそれを行うことは難しいでしょう。極端な話し、お金がなければ看護師を人数雇うこともできません。それは結果的に働く場としては劣悪な環境を生むことでしょう。

そんな中でもあなたは考え方は変わりませんか?

もちろん儲け主義に走り無用な検査で儲けようとかそんなことを言っているわけではありません。

しかし自分の病院の自分の働く環境の自分の使う物品や機器のコスト意識ぐらいは持つべきです。

残念ながら看護師が看護だけをしておけば良い時代は終わります。

看護師の学会でもコストや病院運営に関する研究発表も増えてきています。間違いなく今からも診療報酬は先細りし、病院が苦しくなる時代進んでいきます。そんな中で僕達看護師は何を考えて仕事をしていくべきでしょうか?

コスト意識を持てる教育が今の臨床で働く看護師さんには必要だと僕は切に思っています。

なので病院の経営陣としては何がいくらかかっているとか、どのぐらい利益があるとか、人件費がどのくらいとかどんどんと公表していくべきです。これをやっていない病院って多いですよ。病院側にその意識がないならもちろん末端のスタッフにもその意識が芽生えることはないでしょう。

コスト意識を持ちましょう。今後も看護師の働き方はどんどん変わっていくと思います。

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。

ご連絡はこちらまで

病院のコストに関する情報共有や看護師の働き方についてのご相談をこちらで受け付けてます。気軽にご連絡ください。

それ以外の質問や仕事のご依頼もこちらから。

【Twitter】@tuki_mizu

【メール】:tukimimizutarou@gmail.com




スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

現役看護師ブロガーです。毎日を最適化して自由に生きるための情報発信をしています。 月間10万人以上に読まれるブログ「つきみず書庫」を運営中。 医療・看護師関連の未来の働き方についても情報発信しています。 お仕事のご依頼はメールかTwitterのDMからよろしくお願いします。
メールアドレス:tukimimizutarou@gmail.com
twitter facebook follow us in feedly RSS twitter