
夜の写真って撮るの難しいなー。ということでお店の看板が少しぼけちゃってるのはご愛嬌。
大阪旅行で夜ご飯何たべますか?今回嫁と二人で行った旅行で大阪だからたこ焼きと串揚げは食べたいね。と言うことでピックアップしたお店です。
コンセプトはちょっと贅沢な串揚げ屋さんという雰囲気です。
コース料理なので注文も気にせずたっぷりと串揚げが堪能できるのですごくオススメです。
スポンサードリンク
【アクセス】最寄駅は地下鉄谷町線の中崎町から徒歩数分。
僕ら夫婦は土地勘が無いので最寄駅ではなく大阪駅から徒歩でお店まで移動しました。
地図では結構近くに見えたのですが、大人の足でもそこそこ歩くので東梅田駅というところから一本で行けるので電車に乗るのをオススメします。
でも大阪駅から東梅田まで徒歩6分らしいのでタクシーでもいいのかな。
Googleマップってマジ便利ですね。
お店の雰囲気
外からはひっそりとというのが似合う佇まいで、iPhoneで見逃さないように確認しながら到着しました。

可愛い文字です。
店内はカウンターが数席とテーブルが3席ぐらい。
一人で切り盛りされているので10名ぐらいでいっぱいいっぱいだと思います。

僕らはゆっくりと座れるテーブル席に通されました。

石の食器がかっこいいです。ここに今から串揚げが並んでいくことを考えるとワクワクが止まりません。
うまく写真に撮れなかったのですが間接照明で照らされた白い壁。おしゃれでした。

【メニュー】水庵お任せコース。
食べログには二つのコースが記載されていますが、お店に問い合わせたところ記載間違いでコースは一種類のみ。
つまり、予約する時点でコース料理が確定します。飲み物は別で3800円です。
公式サイトでその月の特選メニューが公開されているので、ご参考までに。
僕らは串揚げを一本一本頼むのがめんどくさいと思う方なので、こういうコースの方が落ち着きます。行ったことないお店だと特に何頼んでいいのかわからなくて窮屈な思いするよりは、という考えです。
ドリンクは別注文なのでとりあえずビール、果実酒(マスカット、オレンジ)を頼みました。

マスカットとオレンジはあんまりない組み合わせだと思います。甘くてジュース見たいですけどお酒なので女性には好まれそうですね。

前菜
牛肉と豆腐のサラダ。

豆腐がどこに?と思っているいたら牛肉の下に隠れていました。

串揚げで前菜ってすごいですよね。
ソース5種
手前から雪塩、梅塩、ウスター、ポン酢、トンカツソースと5種の味が楽しめます。

串揚げが提供されるときに店主からどれにつけて食べるか言ってもらますので迷う方も安心。
串揚げ15品
ここから怒涛の15品串揚げ。多いと思ったら途中で止めるのもありだそうです。
ちょこちょこ食べるので結構お腹が膨れますが、今回は完食しました!
全てを乗せると多くなので一部だけご紹介。
ししゃもと胡麻豆腐
一瞬合うの!?って感じですが、不思議と串揚げで見事に調和がとれいます。


ほたて、ほうれん草、うに
ソースがついているのでそのまま、贅沢ですよね。

菜の花、ホタルイカのアンチョビ
アンチョビをアクセントに菜の花を食べる揚げてあるのですがしつこくない。

生麩と畳鰯
畳鰯(たたみいわし)というものを初めて食べたのですが、乾物系のダシが効いたような味がします。
うまい。

ホワイトアスパラのリゾット
これもかわだねですね。リゾットと串揚げ。イタリアンとかフレンチの要素が串揚げにエッセンスとして入っています。

牛すじとマッシュポテト・芽キャベツとチーズ
串揚げとしての概念が覆されますね。

ヒラメとたらの芽・ヤングコーンと鴨肉
見たことのない組み合わせばかりでびっくりです。

林檎とマスカルポーネ
最後にデザートはなくやってきたのがリンゴとマスカルポーネ。
甘い串揚げ。串揚げのデザートと言っていいでしょう。

これも驚きでした。
これに追加して300円でお茶漬けかデザートどちらか、500円で両方つけることができますが、この時点で胃の腑がはち切れんばっかりでしたのでやめておきました。
お店基本情報
店名 | 水庵 |
---|---|
営業時間 | 18:00〜22:30(最終入店) |
定休日 | 日曜日 |
電話 | 06-6375-0027 |
住所 | 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1丁目8−3 |
駐車場 | 無し(近隣コインパーキング) |
最後に言えること。
ちょっとオシャレでデートにも向いています。
僕ら夫婦二人旅でお邪魔しましたが、価格もリーズナブルでお酒込みで二人で1万円しません。
大阪旅行でちょっと変わった串揚げを食べるならオススメです。
是非一度お試しあれ。
それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。