




と言う事で、今回はauスマートプレミアムパスというwebサービスの特典が素晴らしすぎる。と言う記事を書いてみました。
スマートプレミアムパスでできる事の概要を中心に、お得なポイントまとめています。
スマートプレミアムパスに登録しようか迷っている人は、是非参考にしてみてください。

スマートプレミアムパスの月額料金は?スマートパスとの違い。

auスマートプレミアムパスは月額499円のサービス料金が必要になります。

そうですよね。
月額課金のサービスはその金額に見合ったサービスの見返りがあるかどうかなんですよね。
しかし、スマートプレミアムパスの特典について知ってもらえれば、これがいかに安いのかがわかると思います。
さらに、スマートパスと言う下位互換のサービスもありますが、こちらの料金は372円と100円ちょっとしか変わりません。
この差に関しては、プレミアムの特典の幅を考えると撮るに足らない差なので気にしなくても良いレベルの差です。
クーポンの量がすごい!種類と割引について。

スマートプレミアムの代名詞とも言って良いのが「クーポン」です。
クーポンの種類は幅広く、「飲食」「カラオケ」「映画」「スポット」「アイテム」「施設利用」「ポイント還元」
と様々です。


・コンビニのコーヒーが一杯無料
・ローソン唐揚げくん無料
・マックフライドポテトが無料
・宿泊施設が○割引
・映画が400円引き
・色々な動物園の入園料が無料
などなどその他クーポンがたくさんあるんだよね。
映画館の割引もすごい!
その中でも注目なのが、映画館の割引料金について。
まずは、TOHOシネマズは月曜日に映画1本1100円になります。
現在TOHOシネマズでは大人1900円となっているため、800円もお得になります。
さらにユナイテッド・シネマではなんと毎日が1400円。

合わせて読みたい
月1で映画を見る人に勧めたいユナイテッド・シネマに行くべき2つの理由。 | つきみず書庫
その通りなんです。ユナイテッド・シネマには年額500円の有料会員があるんですが、こちらは映画1本1500円なんです。
公式の会員サービスよりも安いってすごすぎますよ。

動画が見放題?こんな特典まであるのか。

2019年の8月から、クーポンだけでなくエンタメ系のコンテンツにも力を入れているスマートプレミアムクーポン。
話題の映画やドラマ、外国ドラマなどが常時見放題となっています。
動画見放題特化のサービスには、動画の種類で負けるものの人気の作品がいくつかあるのでこれはお得です。


音楽も聴き放題!そんなことってある?

最近は動画だけでなく、音楽のサブスプリクション型サービスも多くなってきていますが、スマートプレミアムはそんな音楽も網羅しています。
最新J-POPもあれば、ナツメロなども網羅されていて500円の中のサービスと考えるとここもお得です。


雑誌も読み放題!その種類について。漫画も読める?



雑誌は常時30紙程度が読み放題となっています。しかもどれも普通に買えば数百円から1000円程度しそうな雑誌です。
雑誌一つ読むだけで500円の月額料金はクリアできそうですね。
漫画に関しては、読み放題と言うわけではありませんが、auブックパスのポイント還元率が上がる特典などがあります。
常時行われているわけではありませんが、通常20%還元がスマートパス会員になると50%還元と言うように優遇される場合があります。

全国のラジオが聴き放題!「radiko for au」

「radiko」って知っていますか?
詳しい内容はこちら⤵︎に詳細記事がありますが、ざっくりと説明すると「ラジオの全国の放送がどこにいても聴けるアプリ」です。
合わせて読みたい
「radiko」のプレミアム会員で過去の放送を遡れ!ラジオは聴き逃して大丈夫の時代がやってきた。 | つきみず書庫

これもまたすごいですよね。radikoの全機能が使えるわけではありまsんが、通常地元のラジオ放送しか聞けないものが、radikoを使って全国のFM放送を聴くことができます。
auスマートプレミアムパスって本当にすごいんですよね。


と言う事で今回は「auスマートプレミアムパス」のご紹介でした。
映画館に月に1回いかれる方は、もとが取れるサービスなので是非一度お試しあれ。
それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。
