さんまが食べたい!
できるだけ、できるだけ美味しく食べたい!
という場合におすすめしたいのが「七輪」。
フライパン?魚焼きグリル?
そんなものより七輪で焼きましょう!劇的にさんまが美味しく焼けます!
ということで、今回はAmazonなどでも購入できる七輪レビューです!
さんまの切り方はこちら!
サンマを保存する最適の切り方!半分に切れば冷凍庫でも省スペースで保存できるぞ。 | つきみず書庫
スポンサードリンク
今回ご紹介する七輪は?大きさ、選び方。
今回ご紹介する「BUNDOKの七輪」は、サイズが「W26xD25xH21.5cm」というスモールサイズの七輪です。
これで大体、さんまが同時に2匹くらい焼けます。
しかも網付きなので、そこもポイント。網が別売りになっている七輪もあるので注意しましょう!
大きさについてですが、基本的には今回ご紹介しているサイズが一般的で、1〜2人前のサイズ感です。
もし3〜4人前の大きいサイズが欲しい場合は、こちらの長角型の七輪が広くて使いやすいです。
七輪っていくらで買える?実際の値段紹介。
ってところが僕も気になっていて、ただあまり活用頻度は高くないと思ったので、できるだけ安いものを探しました。
僕の買った七輪は「1750円」でAmazonで購入できます。(2019年5月20日現在)
通常のこのサイズの七輪の場合、価格相場は「1500円〜3000円」
BUNDOKの七輪はその中では比較的安く購入できます。
それでいて、しっかりと七輪なのでおすすめなんです。
七輪と一緒に買っておくべきアイテム
網、トングはあると便利!
七輪の網は今回ご紹介する七輪には1枚ついていますが、網は消耗品なので頻繁に使う場合は網を買っておくと便利です。
あと以外に家にないのが、炭用と食べ物用トング。
これはないと結構調理が厳しいです。
特に炭トングは炭の位置の微調整するときなどにないと困ります。
炭と着火剤、チャッカマンもあると便利!
炭に関しては、あまり大きくないものを選んだ方が使いやすいと思います。
僕は今回バーベキューと並行して使えるようなサイズ感の炭を購入しましたが、切り炭のサイズ感の方が使いやすいと思います。
あと以外に無いのがチャッカマン!普通のライターだと火をつけにくいので、チャッカマンが最適です!
実際にさんまを七輪で焼いてみた!使い方紹介。
火をつける前の下準備
まずは七輪の底に空気が通りやすくなる台を敷きます。
そしてさらに、下から空気が入るように窓を開きます。
あとは炭と着火剤を混ぜながら配置して行きます。
あとは着火剤にチャッカマンで火をつければOK!
焚き火として眺めるのも一興
七輪って食材を焼くだけでなく、こんな感じで火を眺めるだけの目的でもめちゃくちゃ良いです。
さんまの上手な焼き方は?焦げやすいので注意!
さて、メインのサンマを焼いて行きましょう!
一匹そのまま焼いてもいいのですが、僕ははらわたをとって半分に切ってから焼きます。
調理しやすく食べやすいのでこれが好み。
さんまの切り方はこちら!
サンマを保存する最適の切り方!半分に切れば冷凍庫でも省スペースで保存できるぞ。 | つきみず書庫
ただ、のせて焼くだけだと、このように皮がどこかに行っちゃいます。
バリバリのくっついてしまうんですね。
さんまを焼くときに炭が近いと脂が炭について火力が強くなりすぎます。
そうすると、焦げ付きやすく皮がボロボロになってしまうわけです。
火をつけてから少し時間を置いてから焼くと、ボロボロになりにくいです。
七輪の消し方は?
七輪での調理が終わって、まだ炭が残っていたらしっかりと火を消すと次回もその炭が使えます。
ちなみに炭の消し方は基本的に密閉すること。酸素がなくなることで、炭は燃えなくなります。
通常はこのような火消し用のツボを使って消します。
使い方は簡単で、ツボに入れて蓋をするだけです。
もう使わないって時は、自然に消えるのを待ちます。
アパート、マンションのベランダ・キッチンで使える?
さて、七輪を使うときに気になるのが「アパート」や「マンション」で使えるのかどうか。
これに関しては、ここで答えを出すのは難しいです。
なぜかというと、マンションやアパートのベランダの部分は共有部分として考えることが多く、その賃貸のルールによって決められることが多いからです。
なので、管理会社や大家さんに確認してから利用しましょう。
家の中、外どちらにしても、周りに迷惑がかかったり、火事を起こすような状態は避けましょう。
七輪があると便利!近所迷惑にはならないように。
何れにしても、さんまを七輪で焼くと劇的にうまくなります。
焼き方によってここまで味に違いが出るのかとびっくりします。
匂いがまず違い、口の中でほぐれる身の柔らかさも違います。
焼きさんまに挑戦される方は是非一度七輪を利用してみてください!
それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。
合わせて読みたい
ハリオ土鍋ブログレビュー!簡単に炊ける初心者におすすめの3合ご飯炊き土鍋の使い方も紹介。 | つきみず書庫
合わせて読みたい
ティファール「インジニオ・ネオ」フライパンセットがすごい!価格、サイズ感、使い心地を徹底ブログレビュー。 | つきみず書庫
合わせて読みたい
「米ピタ!クリップ」はお米を洗うときにこぼれない素晴らしいキッチングッズ。 | つきみず書庫