![2017-10-30 19.46.36.jpg 2017 10 30 19 46 36](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-19.46.36.jpg)
久世福商店さんに最近入り浸っています。月見水太郎(@tuki_mizu)です。
またもや素晴らしい商品に出会ったのでご紹介します。
「ねばねば昆布 きのこ三昧」という商品なんですが、これがご飯のお供や、様々な料理のアクセントに使える素晴らしい商品なのです。
簡単に料理に使ってみたので、ご紹介します。
久世福商店の色々な商品のまとめはこちらから「久世福商店 | つきみず書庫」どうぞ。
スポンサードリンク
ねばねばが大好きな人にご紹介したい一品
入ってる野菜がねばねばに向いてる食材ばかりです。
「野沢菜」「昆布」「えのき茸」「なめこ」「にんじん」「しいたけ」が入っています。
![2017-10-30 19.46.51.jpg 2017 10 30 19 46 51](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-19.46.51.jpg)
蓋をあけると醤油の匂いが鼻に抜けます。
具沢山で、これだけをそのまま食べてももちろん美味しいです。
![2017-10-30 19.48.37.jpg 2017 10 30 19 48 37](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-19.48.37.jpg)
えのきが大好きなので、かなり好感が持てます。
![2017-10-30 19.48.46.jpg 2017 10 30 19 48 46](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-19.48.46.jpg)
きのこばかりではなく、野沢菜もたっぷり入っているのでシャキシャキ感もしっかりと感じることができます。
![2017-10-30 19.49.16.jpg 2017 10 30 19 49 16](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-19.49.16.jpg)
まずは豆腐に乗せてみます。
低糖質ダイエットをやっていると、白ご飯を食べずに豆腐がお供という人も多いと思います。
僕もダイエット目的で良くご飯と置き換えて食べるのですが、豆腐だけだと飽きるので、色々と趣向をこらします。
低糖質ダイエットの料理については、2週間で2.5kg痩せたダイエットメニーについて「2週間で−2.5kgに成功した僕が紹介する糖質制限ダイエットメニューはこれだ!」
![2017-10-30 20.31.49.jpg 2017 10 30 20 31 49](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-20.31.49.jpg)
この「ねばねば昆布 きのこ三昧」は豆腐との相性がすごくよく、豆腐と一緒に食べるとすごく美味しいです。
もちろん白米と一緒に食べてもいいです。
ねばねば感を足したかったらさらに納豆を投入しましょう!
豆腐と納豆はよくやる組み合わせなのですが、そこにさらにねばねば昆布 きのこ三昧を投入してみました。
![2017-10-30 20.32.01.jpg 2017 10 30 20 32 01](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-20.32.01.jpg)
もうねばねばのスクランブル交差点か!というぐらいねばねば感が増します。
![2017-10-30 20.41.34.jpg 2017 10 30 20 41 34](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-10-30-20.41.34.jpg)
納豆のタレだけだと味が物足りないのですが、きのこ三昧にはもともと醤油ベースの味付けがされているので、豆腐と相まってちょうど良い濃さになります。
さらに、シャキシャキという食感も加わるので「食べている感」が出てきて満足度も高くなります。
朝からおかゆに使ってみました。
低糖質ダイエットの時にどうしてもご飯が食べたくなったら「おかゆ」をよく食べるのですが、このおかゆにきのこ三昧を使っても美味しいです。
![2017-11-01 09.04.57.jpg 2017 11 01 09 04 57](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-11-01-09.04.57.jpg)
前日にお鍋をやっておりまして、その残りにご飯を投入して作ります。
今回まさかの卵を切らすという失態がありまして、そのままのりとゴマを投入して完成としました。
![2017-11-01 09.08.52.jpg 2017 11 01 09 08 52](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-11-01-09.08.52.jpg)
おかゆには調理時点で混ぜた方が僕は好みでした。
あまりにもうまくて一瞬で食べてしまいました。
![2017-11-01 09.09.25.jpg 2017 11 01 09 09 25](https://tukimizu.com/wp-content/uploads/2017/11/2017-11-01-09.09.25.jpg)
「ねばねば昆布 きのこ三昧」に最後に言いたい。
久世福商店さんは素晴らしい食材を使って、美味しい製品をたくさん作っておられますが、特にこのねばねばシリーズは絶賛したいですね。
単体で食べても美味しいですし、付け合せ、調理にちょい足し。色々な用途で使えるのがポイントです。
漬物のように少し味が濃いめなので、何かと一緒に食べるということを前提に作られているのがいいですね。
これはリピート必至の商品です。
ぜひ一度お試しあれ。
それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。
![](/wp-content/uploads/2015/11/2012-08-19-09.00.20-300x225.jpg)